スタッフブログ

2024.08.17

今月の花

ナーシングホームわかばでは月に2回、近くのお花屋さんから花を持ってきてもらい、エントランスに飾っています。今月も綺麗なお花が届きました✨
来館された際は是非ご覧になってください😌

ナーシングホームわかば 事務

2024.08.08

夏です

今年も暑い夏がやって来ました。
年々暑くなっている気がします。
みなさん、熱中症対策はされていますか?
最近はハンディファンなど便利なものがありますが、使い方を間違えると熱中症を引き起こしやすくなるそうです。ハンディファンを使う時は濡れタオルを首に巻いたりやミストを顔や首に吹きつけてから使うと良いそうです🙆🏻‍♀️
また、子どもは大人よりも地面に近いので道路からの熱を感じやすいとのことです。私も子どもがいるので、気をつけたいと思います⚠️

暑さ対策をしっかりして、今年の夏を乗り切りましょう🍉

わかばクリニック 訪問事務

2024.08.03

泣いて笑って…

人は『シクシク』って泣きますよね『ハハハハ』って笑いますよね。
4×9=36 、8×8=64
答えを足すと100になります。

人生を『100』とすると
悲しいことは『36』
嬉しいことは『64』で
倍近くあります。

どんなに号泣(5×9=45)しても
半分以下です。

人生は泣いて笑って『100』になる。

皆さまにhappyが訪れますように🍀

ナーシングホームわかば 看護師

2024.08.03

夏が始まりましたね。

こんにちは。
梅雨が明けていよいよ夏本番!という感じですが…夏休みに入った小学生の息子は暑い陽射しの中、野球の練習を毎日頑張っています。野球を始めて4年が経ちルールも分からなかった子がテレビでプロ野球を観ながら夫とプレーについて話しているのを見て成長したなぁと思いつつ…私はというと久しぶりにミニバレーで身体を動かし日頃の運動不足を実感したところでした…元バレー部だった事もあり思いっきり身体を動かすことの楽しさや運動する事の大事さを再確認‼︎
息子の成長のためにも、自分の健康のためにも息子の練習相手や試合の応援にこの夏は汗を流そうと思います‼︎

訪問看護師 本間

2024.07.05

自宅でリハビリが受けられます!

みなさんこんにちは。
訪問看護ステーションわかばの理学療法士の中村です。
私は普段利用者さんの自宅に伺って生活の質を向上出来るよう機能訓練を実施しています。
訪問リハビリテーションは、様々な理由で身体に障がいを抱えた方が自宅で安心してリハビリを受けられる重要なサービスです。特に、高齢者や慢性的な病気を持つ方にとって、訪問リハビリテーションは生活の質を向上させるための大切な手段となります。病院やクリニックに通うことが難しい方にとって、訪問リハビリテーションはそのニーズに応え、適切なケアを提供します。
また、自宅でリハビリを行うことで、患者様は馴染みのある環境でリハビリを受けられるため、心理的な負担が軽減され、リハビリ効果が高まることが期待されます。また、訪問リハビリでは、専門の理学療法士が個々の状況に合わせたプログラムを作成し、日常生活動作の改善や維持を目指します。これにより、自立した生活を続けるためのサポートが可能となります。患者様だけでなく、ご家族の負担軽減にもつながります。理学療法士が自宅に訪問することで、移動の手間や時間を省き、より効率的にリハビリを受けることができます。さらに、リハビリテーションの過程で、日常生活における具体的なアドバイスや環境調整の提案も行い、ご家族と共にサポート体制を築きます。
また、患者様の身体機能の回復を促進し、生活の質を向上させるための大切な手段です。自宅で安心してリハビリを受けることができるこのサービスを活用し、健康で自立した生活を目指すことが目的でもあります。

訪問看護ステーションわかば 理学療法士 中村

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 85
一番上に戻る