スタッフブログ

2023.11.13

寒い日の癒し…。

季節外れの暑い日が続きましたが、ようやく11月らしい気温になってきました。
個人的には寒いのは苦手なので暖冬がありがたいのですが…。
寒くなってきて密かに嬉しいことがあります。
飼っている猫が私が寝ているお布団の中に入れろと枕元に来て甘えてくるのが可愛くてたまりません!
遊んでくれと、読んでる新聞に乗ってきたり、噛んでくることもありますが、小さな命に毎日癒されてます…。
うちの箱入り猫です🐈‍⬛
なが〜く大切に育猫していこうと思います。
訪看 谷山

2023.11.10

満月

満月こんにちは。
11月に入りましたが、日中は、半袖で過ごせそうな日が続いてます。
いつになったら11月らしい気候になりますかね。
先月末に訪問先のご家族から、「昨日は、満月できれいでしたよ!今夜見て下さい。」と早速その日の夜空見て見るときれいな満月が🌝ちなみに星もきれいでした✨
ゆっくり夜空を見る事はないですが少しの間ですが癒やされました。
これから寒くなるとまたきれいに見えます。皆さんも眺めて見て下さい。

訪看 大園

2023.11.07

入職して3か月

こんにちは。
入職して3ヶ月が経とうとしています。
あっという間に今年ももうすぐ終わりになりますね。

最近は朝晩もだいぶ冷え込んできました。
今年はインフルエンザも猛威を奮ってますが、体調が悪くならないよう、免疫力アップというワードが気になるこの頃です。

皆さまもどうかお気をつけてお過ごしください。

クリニック 瀧本

2023.11.06

日々勉強

居宅介護支援事業所わかばの田中です。入職は本年2月でした。
前職が特別養護老人ホームでしたが、施設の入所の方でも最期は自宅に戻りたいと言われる方を見ていて、在宅でできるだけ望まれる生活を続けられるお手伝いをしたいと考え在宅部門に戻りました。
身近な人たちが次々と後期高齢者に近付いていきます。今の自分にできることはなんだろう、常にそれを念頭に置いて、日々勉強させていただいています。

2023.10.01

「リロケーションダメージ」という言葉を皆さまはご存知ですか。

「リロケーションダメージ」とは、それまで暮らしてきた 物的・人的環境から離れて、新たな環境での生活により引き起こされる身体的・精神的な不調のこと、だそうです。  
年齢を問わず起こりえますが、特に高齢者や認知症の方は起こりやすいと言われています。  
高齢者となった親を呼び寄せたり、実家に子供家族が引っ越してきたり、住み慣れた家から馴染みのない場所(施設)への転居による、不安や孤独感から認知症やうつ病などを発症することもあるとのこと。
リロケーションダメージを防ぐには私たち医療や介護の家族以外の人たちの力も借りながら安全面とその人らしさが維持できるような住まい方を高齢者自身と家族がコミュニケーションをとっていくことが大切だと感じています。
居宅 前田
1 2 3 4 5 6 71
一番上に戻る