スタッフブログ

2018.02.19

武雄市図書館

こんにちは(*´-`)

皆さん、佐賀県の武雄市にとっても素敵な図書館があるのをご存知ですか❓
先日訪れたその場所は、本好きにはたまらない本好きじゃなくても心地いいちょっとワクワクするような図書館でした✨

実は当クリニックにも、
図書館…
ではないですが、大きな本棚がある空間が存在しています
(まだ空白の多い本棚ですが…※3枚目)

カフェもしくは喫茶店のような当クリニックの空間は、高濃度ビタミンCの点滴や水素ガス吸入ができるお部屋となっております。
1度ゆっくりお茶でも飲みながら過ごされてみるのはいかがですか❓

2018.01.31

改定に向けての準備

今年は3年毎に行われる介護報酬改定の年です。
先日、訪問リハビリテーション研究会主催の講演会
(『30年改定をどう読むか』〜改定によってぶれないサービス提供のために〜)に参加しました。

算定要件に合わせようと対応するのではなく、
内容が求めている「効果」を理解して対応する事の重要性を学ぶ事ができました。

今年は介護保険に加え医療保険も改定となります。平成30年になり早1月も今日で終わりです。
4月になってあたふたしないよう「効果」について考えながら準備に取り組んでいこうと思います。
2018.01.30

はじめましてm(._.)m

1/16付けで入職しました 川瀬いずみといいます。
以前は、総合病院で医療事務をしてました。そのなかで、もっと患者様とそのご家族に寄り添った医療現場で働きたく思っていました。
訪問診療に携わるのは初めてですが、皆さまに早く顔を覚えていただけるように努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。

2018.01.27

無病息災

新しい年になり、早くも1月が終わろうとしています。

先日、自宅近くの空き地でどんどやがありました。どんどやの由来は、
年神様をお迎えするために飾った門松やしめ縄などを火に燃やし、その時に立ち上る煙に乗って年神様は天に昇って行く、
とされており、どんどやの火にあたり、その人で焼いた餅を食べると一年健康に過ごせると言われています。

日々の生活に追われ、ゆっくりとこのような行事に浸る事も少なくなりました。
とりあえずお飾りと鏡餅をなんとかしなければ!という思いでチラッと行ってきた次第ですご利益がありますように。
今年も健康な身体で、ご利用者様にいつも笑顔で接する事が私の抱負です。


2018.01.18

寒くなりました⛄️

こんにちは

今日の午前中は雪が降りました。電車の線路にも少しだけ積もってました。
車が凍ったり、寒かったりと大変ですが、やっぱり雪は綺麗ですね。

気温が低く、乾燥するこの季節。風邪やインフルエンザに注意が必要です!帰宅後の手洗いうがいを忘れずに行いましょう。
明日も雪が降る予報なので、来院される方は気をつけていらっしゃって下さい。

1 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 89
  • LINE
  • 一番上に戻る