スタッフブログ

2018.12.04

希望ナンバー?

今朝は珍しく途中まで2台連なって走っていました

初号機(スバルR1)にはM医師とM看護師が搭乗

弐号機(マッハGoGo号)にはI医師とW事務員が

江津湖沿いの道を行きます

信号待ちでふと初号機のナンバープレートを見て気づいたのですが

どうやら希望ナンバーのようです

熊本ナンタラ「す 39-33」

ふむふむ「酢(は)酸!苦〜!散々!」

よくできてますね

さすが院長(もしか事務長?)、センスいいね!


2018.12.04

「マッハGoGo号」のモデル

どうも知らない世代の方が多いようですので解説しますと

訪問診療車(弐号機)「マッハGoGo号」の名前の由来はこの日本酒のラベルにありますアニメ作品です

といっても私自身もリアルタイムでは観たことがありません

も少し後のタイムボカンシリーズの世代になります、「お仕置きだべ〜」のアレです

どうでもいいですね

失礼します


2018.11.30

わかば医師会

本日はわかばクリニック医師会の定例会があります

片山院長が訪問診療の未来について熱く語ってくれます

楽しみです
2018.11.29

唐揚げ屋さん

移動中にいつも気になっている唐揚げ屋さんがあります

その名も「鳥ひろ」さん

黒髪の熊大キャンパスの東側にあります

お昼時になるとお店の前に行列ができます

いちどは食べてみたいと思いながら、なかなか行けません

ドライブスルーとかできないかなあ

ん、「カレー屋さん」のときも同じことを書いてたような

「いつも気になっている◯◯」、シリーズ化してみますか

手抜きブログという声が聞こえてきそうですが…

2018.11.28

絵心あれば下心あり

ちょっと前の話になりますが、ある有料老人ホームの玄関にあるとき突然キレイな絵が飾られていました

あの美人画で有名な鶴田一郎画伯の作品のようです

ご覧のようにお世辞にも広くて立派な玄関ホールというわけでもなく、スリッパの棚のすぐ脇という配置もビミョーです

どうせ印刷されたポスターかなんかだろう

にしてもこの玄関にこれはないよな〜(失礼)

なんて思っておりましたら

なんと、その当時この施設に移って来られて当院が受け持つことになった患者様が鶴田画伯のご親戚というではないですか!

そこで初めて知りましたが鶴田画伯は天草のご出身とか

ということは、この絵は寄贈された本物…(ですよねきっと)

突然色めき立つワタクシ…

そんな邪念?を察してかワタクシはその患者様の担当を外され、現在は松山医師が担当で診てくれてます


1 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 87
一番上に戻る