意識を変えていこう!
内容 先日、ラジオを聞いていたら一般企業に対し障害福祉サービスが努力義務から義務化になった事が流れていた。
令和6年は介護と医療のダブル改定かと思いきや障害福祉まで入りトリプル改定。
訪問看護の内容も加算が増え詳細な準備が必要となっている。 管理者だけが理解して進められるものではない今回の改定。 一人ひとりが理解して業務に取り掛かる必要性を痛感。
ラジオでは『文化の変化に意識も変化させていかないといけませんね』と締めくくられていた。
訪看 西村
発熱外来減ってきました
クリニックではPCR、インフルエンザ溶連菌などの検査を行っています。
ピークの時期は検体がずらりと並び、検査用の機械がフル活動していましたが、4月に入り発熱外来の患者様の数もぐっと減りました
ひとまず安心ですね
これからゴールデンウィークや夏休みなど人混みの中に行く機会が増えると思います。皆様これからも感染対策を続けて行ってください。
クリニック 吉山
開設1周年が近づいてきました。
ナーシングホームわかばが、開設してやがて11ヶ月。
最初は、入居者様も職員も少なくいろいろなことが手探り状態でした。
それでも周りの方の協力、職員のチームワーク力で少しずづ土台ができていると感じます。
クリスマス会や節分などのイベントでの職員の活躍で、入居者様やご家族様の笑い声などもあり
活気ある施設へ成長中です!
これからも、入居者様やそのご家族様にとって心地よい空間、
ナーシングホームわかば 倉間



自転車
久しぶりに自転車にのり子供の小学校へ。足がプルプルして前になかなか進まない
気持ちは若いままで体はちゃくちゃくと老いるんだなーと思う今日この頃でした
ナーシングホームわかば 柏木
春ですね
家でいろんな種類のメダカを育てています。
春〜秋にかけて産卵のシーズンを迎えます。
今は改良メダカの種類もたくさんあるので自分の お気に入りをみつけて育ててみるのも楽しいですよ
1枚目はたまごをつけています
2枚目は私のお気に入り不死鳥です
3枚目は子どもが初めて買った松井鰭長幹之
クリニック 竹本