皆さん、法戦式という言葉をご存知でしょうか?
私は初めて知ったのですが、仏教、曹洞宗の僧侶が、生涯を通じて3度出世の式を挙げることができ、その第一の式が法戦式だそうです。
先日、天草の甥がその式を挙げるにあたり、列席してきました。
北九州のとても古く由緒あるお寺で、他の行事の中の1つとして行われました。
1泊2日の日程で、よくタイムスケジュールも知らないまま観光気分の軽い気持ちで行ったのですが、厳かでもあり、問答の激しさもあり…。
仏門の大変さを感じたのと、かなり疲れました(~_~
座っていただけなのに…。
なかなか経験できることではない!と甥の父親(義弟)
ここ1年半くらいは旅行らしいことも無かったので、
、結果楽しかったです!
やはり気分転換は必要ですね♪
(ブログ担当者)
訪問看護 谷山




